19.09.18

ご近所で

今日は、ご近所(青梅市)にて畳からフローリングへのリフォーム工事。

下地までは手分けしてやって、あとは床貼りとその他の細々に分かれて。。。

ちょっと剥がれたペンキ塗りとか、あんまり洗えないとこのお掃除とかをちょこちょこやってきました

小さな事でもお声かけていただいて感謝です!

 

 

 

19.09.14

合板の積木

ちょっと時間があったので、作ってみました。

積木といえば無垢材!

世の中的にはそうなんですが、、、

 

合板ならではの断面の層がいい表情でこれはこれでありかなと。。。

 

19.09.08

バラバラなデザイン展

出展させていただいている「バラバラなデザイン展」本日までとなっております。

卒業して20年。

大工になっての18、9年を振り返る、いい機会をいrあだけました。

諸先輩方にも暖かいご意見もいただけ、また、若い世代の方々の意見を伺うことができ、本当に有意義な機会をいただくことができました。

これからもさらなる精進、してまいります!

 

19.09.06

バラバラなデザイン展

本日9月6日から8日(日)までアーツ千代田3331

にて開催中の第2回「バラバラなデザイン展」に私、杉山が出展させていただいています。

僕がデザインを学びはじめたICSカレッジオブアーツの卒業生による展示会です。

建築、インテリア、家具にとどまらず、さまざまなジャンルのものが展示されています。

 

僕は、卒業して20年の節目にお声掛け頂いたので、今までの仕事を振り返るいい機会だと思い、構成を考えました。

近くにお越しの方はぜひお立ち寄りくださいませ。

 

 

19.08.31

しものいえ7

洗面脱衣室とトイレは一室としてコンパクトにまとめていますが、その中でもスッキリとした生活を保てる様に収納を充実させています。また、壁一面を鏡とする事で奥行きのある空間に感じる様な工夫をしています。

洗面カウンターはお手入れのしやすい人工大理石。洗面ボウルは半埋め込みタイプ、スクエアでスタイリッシュな印象です。

洗面脱衣室にも床暖房を設置しヒートショックにも配慮しました。

余談ですが洗面脱衣室、便所は「やっぱり、ここにも入れとけばよかった」と後々言われることが多い場所です。

また床暖房を入れるとした場合、便所と脱衣室を一室とした方が、効率が良く、光熱費も少し抑えられると考えています。

生活家電があるとどうしても生活感が露わになってしまうので、脱衣場に隣接した廊下に収納しました。